数式の美術館

Masaki Kato

人間の量子化 Quantization of Humans

2021

数式の美術館とは

私が制作した数式を用いたメディアアート作品群を「数式の美術館」と呼んでいる。

「数式の美術館」は、ダ・ヴィンチに代表されるルネサンス期のように、芸術と科学の垣根がない社会を実現するために生まれた。
ガリレオ ・ガリレイは「自然という書物は数学の言葉で書かれている」と言った。芸術家が絵筆などを使って美しい自然の風景を描くように、数学者や物理学者は数字や文字を使って我々の世界を美しい数式で表現する。

「あらゆるモノを数式で表現する」を目標に、数式で表現される美しい世界の一端を味わえるような作品を制作している。

また、「数式の美術館」の名を冠したSNSアカウント(TikTok, Instagram, Twitter)で、作品を発表している。

sin, cosの数式で似顔絵を描く

似顔絵の描画の様子
過去のアーカイブをディスプレイに表示

コンセプト

この「人間の量子化」プロジェクトは、
量子力学的に見れば、全ての人類は境界が曖昧な「波」であるという仮説の元、年齢や、性別、障がい、人種、民族、生まれ、宗教、経済状態等によって人類が分断されている問題を世の中の全ての物質は波の性質を持つとする量子力学に基づいて全ての人間をsin, cosの波の単純な重ね合わせに変換することで解決しようとしている。

このプロジェクトでは100人の人間の「波」のアーカイブを作成した。アーカイブした「波」を長期間保存し記録していくために、ペンプロッターを用いて数式とその波を経年劣化しにくいボールペンで紙に出力した。

また、量子力学によると、モノは観測するまで実在が確定しないという性質を持っている。鑑賞者が初めて作品を「観測」した時のみだけ、ランダムにアーカイブされた「波」が出現するディスプレイを設置していた。

ペンプロッターによるドローイングの様子
ディスプレイの様子

制作プロセス

  1. 写真を撮影し、その画像をモノクロに変換
  2. 画像データの明暗と波の疎密が対応するように、画像を解析し数式を作成
    暗い部分は波が「密」になるように、明るい部分は「疎」になるように画像データのサンプルリングを行い、サンプリング点を必ず通るように離散フーリエ変換を実行した。
  3. 作成した数式から0~2πの範囲でグラフを作成
  4. ペンプロッターを使って、紙媒体に出力
  5. 鑑賞者がカメラに近づいた時のみ、100人のアーカイブデータをディスプレイ上でランダムに表示
画像を「波」に変換する様子

Processing及びopenFrameworksを使って自作のソフトウェアを開発した。ペンプロッターはaxidraw v3を用いた。

1.〜4.では、モノクロ画像の0~255の画素値というデジタルな情報を、波の振幅と周波数という量子的な情報に対応付けた。

5.ではopenCVのライブラリを用いてwebカメラに映る人間の顔を検知し、顔を検知した時のみディスプレイにアーカイブデータを表示した。

これまでのアーカイブ